|
7月の生活だより |
 |
|
笹に願いを込めて・・・ |
水風船ぷにぷにしているね。 |
|
 |
 |
|
ヨーヨー釣り頑張って! |
ボールをどんどん投げ入れて! |
|
 |
 |
|
ジュース屋さん開店です。 |
横断歩道は手をあげて渡りましょう。 |
|
 |
 |
|
よーく狙って、的当てです。 |
観劇会で歌ったり、踊ったり、
絵を描いたりと盛りだくさんでした。 |
|
 |
 |
|
ヘチマこんなに大きくなりました。 |
|
|
|
6月の生活だより |
 |
|
ブロックでお城を作ろう! |
マグロお待たせしました。 |
|
 |
 |
|
城川原公園で
しっぽ取りをしました。 |
コスモス大きくなってきたね。 |
|
 |
 |
|
年中児も城川原公園へ。
大型遊具で遊びました。 |
キュウリも大きくなってきました。 |
|
 |
 |
|
アワアワ遊び楽しいね。 |
キュウリ収穫できました。 |
|
 |
 |
|
科学博物館でプラネテリウムを
観てきました。 |
大雨が降ってきたよ〜〜〜 |
|
 |
 |
|
アサガオ咲きました。
とてもきれいです。 |
花びらで色水遊びをしました。 |
|
 |
|
|
|
5月の生活だより |
 |
|
動物バスケットをしました。 |
近所の神社へお散歩しました。 |
|
 |
 |
|
みんなで元気に遊べますように・・・ |
体操教室をしました。
準備運動をしましょう。 |
|
 |
 |
|
年少児の保育参観では
ふれあい遊びをしました。 |
キリンと記念撮影です。 |
|
 |
 |
|
おにぎりおいしいね! |
キュウリ、インゲン、
さつまいもを植えました |
|
 |
 |
|
年中児の保育参観も
親子でゲームをしました。 |
広い園庭で
サッカー教室がありました。 |
|
 |
 |
|
シッポを追いかけて
引っこ抜け! |
ヘチマを植えました。
どれくらい大きくなるんだろう? |
|
 |
 |
|
アサガオ植えました。 |
早く芽が出るといいね。 |
|
 |
 |
|
今日は年長児の参観日。
少し緊張します。 |
中央植物園に行って来ました。
普段見ない植物がいっぱい。 |
|
 |
|
|
|
4月の生活だより |
 |
|
担任紹介です。
入園おめでとうございます。 |
明日から楽しく遊びましょうね。 |
|
 |
 |
|
さいた〜さいた〜
チュ〜リップのは〜な〜が〜♪ |
滑り台楽しいね。 |
|
 |
 |
|
お給食いただきます!! |
ABC教室が始まりました! |
|
 |
 |
|
こいのぼりの色染めです。 |
こいのぼりが
おもしろそうに泳いでいます。 |
|
 |
 |
|
畑の草むしりをして
野菜作りの準備です。 |
菜の花が満開です。 |
|
 |
 |
|
去年植えたチューリップの
絵を描きました。 |
スイーツ屋さん開店しました。 |
|
 |
 |
|
家族の絵を描きました。 |
|
|
|
3月の生活だより |
 |
|
年少児の参観で
何でもバスケットをしました。 |
年長児へ
まじめ忍者を踊りました。 |
|
 |
 |
|
メガネを作りました。 |
じゃんけん列車
出発進行!! |
|
 |
 |
|
年中児の参観で、
親子でカーリングをしました。 |
年長児へプレゼントを贈りました。 |
|
 |
 |
|
1年間使ったお部屋の大掃除です。 |
卒園証書授与です。
おめでとう。 |
|
 |
 |
|
私たちは今日、
文化幼稚園を卒園します! |
卒園おめでとうございます。 |
|
 |
|
|
|
2月の生活だより |
 |
|
雪が降りました。
念願の雪遊びです。 |
赤白ゲームをしました。
男の子チームに負けるな! |
|
 |
 |
|
たけ組のお寿司屋さん
おいしいね。 |
年長児の作品を鑑賞しました。 |
|
 |
 |
|
カーリングゲームをしました。 |
交通安全博物館で
横断歩道の渡り方の
練習をしてきました。 |
|
 |
 |
|
頑張って引っ張ります。
もも組に負けるな! |
ずいぶん高く積みましたね。。。 |
|
 |
 |
|
年長児の参観です。
親子でゲームをしました。 |
おせんべい焼けたかな? |
|
 |
 |
|
おせんべいおいしいね! |
回転寿司に年少児が
来店しました。 |
|
 |
 |
|
不審者対応訓練をしました。 |
|
|
|
10月19日 以上児の運動会がありました。 |
 |
|
君を乗せてに合わせて
鼓隊パレードをしました。 |
かわいい サクランボ
とってもかわいく踊りました。 |
|
 |
 |
|
みんなでバルーンできたよ! |
運動会頑張りました。
金メダルの贈呈です。 |
|
 |
|
|
|
9月27日・10月4日 匠の里に行ってきました。 |
 |
|
手で粘土をまるくします。 |
めん棒で平たく伸ばします。 |
|
 |
 |
|
余分な粘土を切り落とします。 |
好きなスタンプを押して、
思い思いにデザインします。 |
|
 |
 |
|
洗面器に入れて
お皿の形状にします。
焼き上がりが楽しみです。 |
|
|
|
Copyright (C) 2009 Hakuaigakuen All Rights Reserved
|